
川口モデル株式会社IGNITION×株式会社リズム
障がい者の就労支援と環境活動を
アクアポニックスを用いて同時に解決
就労支援施設では障がい者のやりがいのある仕事と活動に見合った工賃の確保が求められています。障がい者がアクアポニックスを用いて高収益な成果物を生産し、その成果を工賃に反映させます。
POINT 001障がい者がやりがいを持って取り組める仕事づくり
アクアポニックスの運用は飼育水の元となる錦鯉の飼育がベースになります。
錦鯉の飼育により生き物との触れ合いを創出。より多くの障がい者の方に携わっていただけるような仕事づくりを行います。POINT 002高収益な農産物の生産により障がい者の工賃を向上
川口モデルでは高麗人参の栽培を行います。その成果物を市場に展開し、
高収益な成果物として収益を確保します。その収益を障がい者に工賃として還元し、アクアポニックスを基軸とした農福連携の形を構築します。POINT 003社会貢献企業の参加を募り、拠点の整備拡大を推進
本構想に賛同して頂いた企業の参画を募ることで企業間の連携により、
川口モデルの認知向上、整備、拡大を行います。将来に向けて取り組むべき課題の解決に向けて伴走するのが川口モデルの趣旨となります。